まずは朝食から
世界一周の5日目の朝は、チェンマイのホテルの朝食で。

朝食付きで1泊2,994円/2人の宿に泊まっているので、かなりコスパが良いです^^
夕方から活動開始!ワット・チェデイルアンへ
今日はチェンマイ旧市街内の有名なお寺のワット・チェデイルアンとワット・プラシンヘ(^^)
まずは、雨が止むのを待って、ホテルから歩いてワット・チェデイルアンへ。
チャンマイ旧市街の中は、割とどこでも歩いて行くことができます。

↑入場料は1人50バーツです。

ワット・チェデイルアンは、ランナー王朝の時代の1332年に建立された寺院です。
チェディ・ルアンというのは、「大きなパゴダ(仏塔)」という意味だそうです。

入ってすぐの建物は女性が入れないそうです。

「生理中の女性は恥ずべきこと」とありますが、ちょっと理解できないですね。
女性特有の出血のために、死後は血の池の地獄に堕ちるという説や、出産や月経の出血が穢(けが)れとする慣習があったそうです。
ワット・パンタオ
ワット・ワット・チェデイルアンの隣にもワット・パンタオという寺院があったので寄ってみました。

チーク材を使用しているのが特徴だそうです。
※チーク材:世界三大銘木。主に東南アジアの熱帯気候の地域に生育している高級木材。

金の仏塔が輝いています。

↑入り口にいた白い仏像
チェンマイ市内で最大の「ワットプラシン」へ!
ワット・プラシンはワット・パンタオから歩いて8分で行けます。
この日は日中雨が降ったあとだったので、比較的涼しくて問題なく歩けました。

無料で入れます。

タイに来て5日目ですが、タイの大仏は金が多いなぁと思い調べてみたら、タイやインドは自国や近隣で金が取れるため、金が好んで使われていたそうです。
毎日いろいろ勉強になります^^;
世界一周を楽しみつつ、色んなことを知っていきたいと思います!
チェンマイ市内最大の仏塔!
ワット・プラシンには、本堂の裏にチェンマイ市内最大の50mの金の仏塔があります!
あるのですが…
なんと、行くのを忘れていて写真もありません(泣)
今度近くを通る機会があったら、行ってきます。
帰り道の出店で見つけたしおり

帰り道で、素敵な本のしおりを見つけたので、自分へのお土産で思わず買ってしまいました^^

1つ1つ手作りで、金属を削りだしてからメッキをつけているようです。

おしゃれで便利ですし、包装もしっかりして、クオリティ高いなと驚きました!
夕食はナイトマーケットへ

夜はチェンマイのプルーンルディーなど、3つのナイトマーケットで夜ご飯を食べました。

バンドの生演奏の中、おいしいもの食べて幸せ〜
日本でもこんなところあれば、たまに行って焼き串食べながらのんびりしたいんですが、、日本にはないんでしょうか?^^;

↑手前のビーフが70バーツ(280円)、奥のチキンが50バーツ(200円)です。

そのあと、串やポテト食べたり…

彼女が好きな空芯菜炒めを食べたり^^

そのあと別のマーケットに移動して…

タイのマーケットでは、サソリの串焼きなどのゲテモノもちょこちょこ売ってます。

ちょっと今のところ、チャレンジはしたくないですね…
いや、せっかくなので今度行ってみよう!

↑こちらは1本20バーツ(80円)と安め。
おいしいのですが、せめて温め直してほしかった…泣

どこも活気があっていいですね!
おわりに

ホテルに帰る途中、少し物足りずにまたポテチを買ってしまいました(笑)
いえ、、これはタイの市場調査なのです…
サワークリーム味は、昨日の塩味よりも味がしっかりしていて、おいしくいただきました^^
では、今日はこの辺で。