タイのチェンマイからウドンターニへ向けて出発した夜行バスの続きです。
1:15 ピサヌロークでさらに数名ピックアップ

こんなところでも数名ピックアップしていました。

深夜1時となると、さすがにほとんど人がいないですね。
僕は20:30〜23:30でたっぷり寝てしまったので、まだ寝れない…
ウドンターニまであと6時間。
8:20 ウドンターニに到着!

予定より1時間遅れですが、無事着いてよかったです。ちょっと体痛いですが、よく寝れたし大丈夫そう。
約13時間もバスに乗り続けたのは、初めての経験かもしれません。
ただ、ここで終わりではなく、ウドンターニからビエンチャン(ラオス)まで国際バスで3〜4時間。バス移動が続きます…
ウドンターニ→国境の街ノーンカイ→ビエンチャン(ラオス)
国際バスで1時間くらいで国境の街ノーンカイまで行き、そこでイミグレーションをして、ラオスの首都ビエンチャンまで行きます。

ウドンターニでは、赤い看板のお店で当日9:00のバスを買うことができました。

トイレは5バーツ

ウドンターニの便器はこのタイプ。
ゲリ気味なのに、この便器しかないのはきつい…
出発までの間に2回行ってしまい、合計10バーツ(42円)かかってしまいました^^;
日本ではきれいな無料トイレだらけでありがたいですね。
有料トイレは軽井沢で見たきり他に見ていない気がします。
9:00 バス出発

予定通りバスに乗ることができました。
車内はこんな感じできれいです。

バスの中で入国カードを配られるので、記入しておきます。

国境の街ノーンカイで、イミグレーション。

荷物検査なく、ラオスに無事入国!
…というか、本当に荷物検査が全くなかったので、ラオスの入国はなんでも持ち込めてしまいそうです^^;
タイ・ラオス友好橋

イミグレを通過した後は、すぐにメコン川を渡ります。
メコン川を渡るともうラオスです!
タイで使ったお金
このタイミングで、タイの8日間で2人で使ったお金を軽く整理しました。
現金:約18,000円
カード:6,564円
宿泊費を除いて25,000円くらいでした。
ラオスの首都ビエンチャンに到着

↑バスターミナル横で建設中の建物
airaloのグローバルesimはラオス対象外ですが、国境近くのビエンチャンは使えるところもあるようです。
一応、simカードは買っておこうと思います。
また、お金もラオスの通過KIP(キープ)を両替しないといけませんね。
ビエンチャンセンターで中国ラオス鉄道チケット購入

中国ラオス鉄道の券を買いに、バスターミナルの隣のビエンチャンセンターへ。

チケット売り場を探して、一階をぐるぐるまわって発見!
入り口近くにありました汗

前情報では現金不可とあり、現地の人に頼むしかないと言われていて、どうしようか悩んでいたのですが、ダメ元で窓口で聞いたらなんと現金OKとのこと。
隣の両替店で円→Kipに両替し、普通に購入できました。

チケット売り場の隣の換金所

両替はレート悪い気がします。
本来のレートなら1万円が135万kipになるはずですが、125万kipになりました。
まぁいいでしょう^^;
ラオスの初ご飯!

ラオスの初ご飯は、ビエンチャンセンターのフードコートで。
一人4万キープ(300円)ほどで食べることができました。

↑タレが甘くて、ちょと思ってた味と違いました。

↑こんなご飯食べました。辛いです。
おいしい日本食が食べたい(泣)
歩いて15分ほどでホテルへ

歩いて行ったのですが、ビエンチャンはなぜか車が歩道に停めてあって歩きにくい、、

↑歩道のど真ん中に止めてあることも多い。

土地が足りてないわけではなさそうですが、駐車場が少ない印象でした。

ホテルは、、ボロいですね。

ビエンチャンは1泊しかしないので、ちょっとケチったので仕方がない。
ビエンチャンに行く方は、このホテルはやめておきましょう^^;
代わりに、明日のホテルを奮発してます。
ラオスの凱旋門「パトゥーサイ」へ

ビエンチャンの数少ない観光スポットのパトゥーサイへ。
使ったのはgrabのラオス版のloca。
使い方はgrabと同じで、ぼったくられないので便利です。

ビエンチャンは、世界一なにもない首都と呼ばれているとか笑
形は凱旋門なのに、デザインは仏教なのがおもしろい。

天井もきれいです。
以前は登れたようですが、いまは閉鎖されているとのこと。
周りは何もないですし、パトゥーサイだけ見て帰りました。
LOCA-ラオスの配車アプリ

事前に登録しておけば、QRコード決済もできるのですが、手数料が10%ほど取られたので現金またはクレジットカード決済(アプリに登録)の方がいいかもです。
普通の買い物でもLOCA PAYが使えます
QRコードのLOCA PAYは「5,000KIP+1.5%」の手数料がかかります。
クレジットカードでは3%の手数料がかかるので、
- 33,333KIP以上:LPCA PAYがお得
- 33,333KIP以下:クレカがお得
という感じです。
ラオス風ピザ!

ブログで見かけたラオス風ピザを食べにタイソン・キッチンというお店へ。
ラオス風ピザというメニューがブログでおすすめされていて、本当においしいのか?と半信半疑で食べたのですが、これがめちゃくちゃおいしい!
もしまたビエンチャンに来る機会があれば、必ず食べたいメニューです。

ビエンチャンのナイトマーケット

ビエンチャンのナイトマーケットは、ラオスと比べるとちょっと規模が小さめ。
観光客向けではなく、現地の人向けに日用品を売っているお店が多かったです。
とはいえ、活気もあまり感じられず、1個も売れてない店もあるのでは?と少し心配になりました。
これで生活していけるのでしょうか…

ナイトマーケットをやっている公園の奥には、メコン側が流れています。
メコン川沿いでもお店をやっていたり、遊園地もどきのようなものがやっているようでした。(活気はあまりない)

眺めは良いのですが、蛍光灯に虫がめちゃくちゃ集まってきてて、歩いていると服やカバンに虫がどんどん付いてくるので、長居はできませんでした(汗)

ビエンチャンはこんな感じです。
あまり観光地もないので、明日は午前中にすこし寺院を見て、中国ラオス鉄道でルアンパバーンに向かいます。